ロードバイク

【Vr9.37】LEZYNE MEGA GPSに新機能追加!ナビ画面でデータ表示が可能に!

LEZYNE MEGA GPS アップデート【9.37】

 

LEZYNE MEGA XL/C GPSにアップデートが来ました!

今回は、いくつかの新機能が追加されたようです。
なかでも、「ナビ画面でのデータ表示」は待望の機能と言っても良いのではないでしょうか?

詳しく更新内容を見ていきましょう。

》LEZYNE MEGA GPSのレビューを見る

更新内容

更新内容

スマートトレーナーとのペアリングが可能に
手動での標高設定が可能に
マップ・ナビゲーション画面に速度・距離などのデータ表示が追加
MAXパワー・キロジュール表示が可能に
外部センサーとのAnt +およびBluetooth接続の改善
GPSデバイスとAlly v2アプリ間のBluetooth接続の改善。
標高表示をより正確にするため気圧データの新しい計測方法を採用
トンネルを通過中にGPS信号が失われた場合の自動一時停止機能が改善

今回のアップデートで追加された内容は、以上になります。

中でも気になるのは、「ナビ画面でのデータ表示」ですね。
今まではナビ画面とデータ表示画面が異なっており「ナビをしながらスピードやケイデンスを見る」ということが出来ませんでした。

いちいちその都度切り替えていたのですが、その必要がなくなり更に便利になりましたね。

また、「スマートトレーナーとのペアリング」や「手動で標高設定が可能になった」といったアップデートも人によってはプラスポイントなのではないでしょうか。

アップデート方法

アップデート方法は、過去記事を参考にしてください。

www.yutori-seikatsu.space

ダウンロードURLはLEZYNEのサポートページからお願いします。

【スポンサーリンク】

 

【新機能】地図・ナビ画面へのデータ表示の仕方

新機能の「ナビ画面でのデータ表示」は、アップデート後自動で【ON】になっています。
※私の環境では

しかし、自分で表示する「項目」「項目数」を変更したかったり、そもそも「表示したくない」人もいると思いますので、設定方法を確認しておきましょう。

設定方法

設定は、「サイコン本体」で行います。
純正アプリ「GPS ALLY v2」からは行なえません。
※2019/03/03時点

【設定方法】
「MENU」画面に入る → 「ナビゲーション」→「Nabigation Fields」もしくは「Map Fields」
※「Nabigation Fields」は、ナビ画面の設定。
 「Map Fields」は、マップ画面の設定です。

この手順で行うと、設定を変更することが出来ます。

その他の新機能の設定方法については、公式HPを御覧ください。
>>LEZYNE UPDATE [Vr9.37]

関連記事

【まとめ】What’sレザインGPSサイコン! レビュー・使い方解説
LEZYNE MEGA GPSのナビで地図表示させる方法!!
LEZYNE MEGA XL GPS購入レビュー!スマホ並みのナビがライドを変える?
ロードバイクライフを豊かにする機材/アイテムまとめ

ABOUT ME
ゆう
仕事も趣味もどっちも楽しむ今を生きる「医療系サイクリスト」ブロガー。 関東を活動拠点として休日は、まるで徘徊老人のごとく「ロードバイク」で県内を徘徊する日々を過ごす。
こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です