ロードバイク

[Vr.8.32]LEZYNE GPS seriesにアップデートがきたぞい。アプデに失敗したMEGA GPSユーザー必見!

LEZYNE MEGA GPS アイキャッチ

 

前回に引き続き、またまたLEZYNE GPS seriesにアップデートが来ました。

通常は、1ヶ月に1アップデートなのでスパンが短いですね。

内容は、おそらく前回アナウンスされていた、日本語化に問題のあった個体に対するものがメインになっているのでしょう

ですが、項目の中には安定化に関する記載もあるので、ぜひ行っておきましょう。

》LEZYNE MEGA GPSのレビューを見る

 

有言実行 フットワークの軽いLEZYNE

前回のアップデートのときこんな記載がありました。

f:id:uuchu:20180820203058p:plain

※画像は公式HPより(一部加工)

 

前回のアップデートは「Vr:8.29」でしたが、実はその前に「Vr:8.26」がリリースされていました。

しかし、スクリーンショットにも記載がある通り、日本語版の「MEGA GPS」にはインストールしてはいけないものだったのです。

 

おそらくそういったアナウンスは当時なく、誤ってインストールしてしまった「MEGA GPS」が正常に動かなくなってしまったようです。

それに対してLEZYNEは、動かなくなった「MEGA GPS」のリカバリー方法を記載し、それでも治らなかった個体のために、緊急アップデート?をすることをアナウンスしたのでした。

 

今回の詳細を知らないのでなんとも言えませんが、LEZYNEの対応には安心感を覚えます。

不具合のあるアップデートを配信したであろうLEZYNEが一番悪いですが、それに対する対応が迅速で好感を持てます。

 

【スポンサーリンク】

 

アップデート内容

  • Strava Live Segmentのバグ修正
  • マップファイル転送の改善
  • ロングルートサポートの改善
  • 和訳の修正
  • ワイアレス接続の安定化
  • ハートレートゾーンがより正確に
  • バッテリー表示の正確性向上
  • 各種表示改善
  • GPSバグ修正

 

アップデート内容は、前回とほぼ同じで和訳が変わっただけのように見えます。

なので実は、中身はほぼ同じなんじゃないかと思っちゃいます

 

アップデート方法

アップデート方法は、過去記事を参考にしてください。

 

URLは、こちらになります。

http://www.lezyne.com/support-gps.php

関連記事

スピードケイデンスセンサーには安定のキャットアイがおすすめ

キャットアイ スピードケイデンスセンサースピードケイデンスセンサーは、意外にも”相性”の問題がでてせっかく購入したにもかかわらず使えないという状況が少なからずあるようです。
キャットアイの「ISC-12」は、安心の日本製である上に使っているユーザーも多く、安定性が高いので、「センター選びに絶対失敗したくない」というユーザーにおすすめ出来ます。

【完全版】Prime(プライム)ホイール選び方!おすすめはどれ?全27種類を比較してみた!

PRIME ホイール

ホイール交換は、ロードバイクの速度アップに一番効果のある投資です。

とはいえ、良いホイールになると10万円代など非常に高価でなかなか手が出ませんよね。
大手ロードバイク通販サイト「Wiggle」のプライベートブランド「Prime」のホイールなら、高性能な50mmハイトカーボンホイールが約7万円で手に入ります。

この記事さえ読めば自分の買いたいPrime(プライム)ホイールが100%わかる!

【感動をカメラで残す】ロードバイクにおすすめな一眼・ミラーレスカメラ・コンデジの選び方

ロードバイク用カメラ

ロードバイクで色々なところへ行くと、涙がでるほど感動する景色に出会うことがあります。
その風景を記憶だけにとどめておくと、いつか必ず風化してしまいます。

感動を一生の思い出にするために、 カメラであなただけの作品にしておきましょう。

【Uber Eats × 副業】週末ライダー必見!趣味のロードバイクで稼ぐ方法

【Uber Eats × 副業】週末ライダー必見!趣味のロードバイクで稼ぐ方法物価や税金は毎年のように上がるのに、給料は全く上がらないどころか、働き方改革で逆に給料が下がっちゃった・・・

「あとちょっとだけ。数万円あればもっと生活が楽になるのに!」

節約に徹するのもいいですが、”ロードバイクに乗っている”なら収入を増やすほうが簡単かもしれません。

「Uber Eats(ウーバーイーツ)」ならそれが可能かもしれませんよ?
本気でやれば、副業としてプラス10万円も夢ではないかも?

【まとめ】What’sレザインGPSサイコン! レビュー・使い方解説

【まとめ】What'sレザインGPSサイコン! レビュー・使い方解説「レザインGPSサイコン」は、全9種類からなるコストパフォマンスに優れる今話題の最新サイコンです。(※2019年現在)
「サイコンといえばGARMIN(ガーミン)」の常識を崩しにかかる、新興メーカーの一つ「レザイン」。

その全てをまとめました!

ABOUT ME
ゆう
仕事も趣味もどっちも楽しむ今を生きる「医療系サイクリスト」ブロガー。 関東を活動拠点として休日は、まるで徘徊老人のごとく「ロードバイク」で県内を徘徊する日々を過ごす。
こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です